発達障害と生活@かほ

実際に発達障害をもった私が発達障害・発達障害をもった子どもへの接し方・自立へ支援、ストレスをなくす方法を書いたブログです。

嫌いなものが多い。同じものしか食べない...。偏食改善方法は?

こんにちは!

 

あなたは、食べ物の

 

好き嫌いはありますか?

好き嫌い イラスト に対する画像結果.サイズ: 146 x 92。ソース: www.ac-illust.com

発達障害には、

 

偏食な人が多いです。

 

こだわりが強いとか、

 

味覚・嗅覚・触覚が敏感。

 

食べ物の好き嫌いが

偏ってしまうことが

あります。

 

苦手を克服することは

 

周りも大変です。

 

同じものしか食べないと

 

用意が大変になるし、

 

栄養バランスも心配になります。

 

食べることが

楽しくなる

方法を紹介します!

 

食べることは

 

毎日欠かさないものです。

 

どうせ食べるなら

 

食べる種類が多く

 

楽しいほうがいいですよね。

 

 

まずは、

食べれるものを

調査しましょう!

 

①食べれる料理名

 

②好きな食材

 

卵は嫌いでもオムライスなら大丈夫。

タップして全画面表示を有効化または終了

柔らかいものが好き。

 

塩味が好き。

 

などなど...

 

どういうものが好きか

 

聞いてみてください!

 

 

次に、

なぜ食べれないかの

調査です!

 

調理過程が

分からないから

食べたくない。

 

色や食感が嫌だ。

 

食べれないにも理由があります。

 

きちんと向き合ってあげましょう!

食べる嫌い子供 イラスト に対する画像結果食べる嫌い子供 イラスト に対する画像結果

 

対策がないとずっと

食べれないままです。

 

言葉にするのが

 

難しい場合は、

 

絵や動画で

 

聞いてみましょう!

 

最後に、

 

その理由を

改善しましょう!

 

柔らかいものが苦手なら、

 

パリパリになるように

 

調理する。

 

濃い味が苦手なら

 

薄味にする。

 

調理過程を見せてあげる。

 

安心して食べることが

 

できるように

 

工夫しましょう!

おいしい イラスト に対する画像結果

 

人の味覚はそれぞれなので

 

どうしたらいいか

 

分からないのは

 

当然です。

 

毎日の食事が

 

楽しくなるように

 

一緒に頑張って

 

いきましょう!

 

 

 

 

 

 

じっとできないとき、どうする?大人の場合と子どもの場合

発達障害には、

 

色々な特性があります。

 

しかし、同じ特性でも

 

大人と子どもでは

 

対策がちがいます。

 

「落ち着きがない」

 

という特性もそうです。

 

ちゃんと対策がないと…

 

ストレスや

不安要素になります。

ソワソワイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

どうやれば上手く

 

付き合っていけるのか。

 

私が実際に

職場で実践したこと。

 

実際に子どもたちが

行っていたこと。

 

紹介していきます!

 

 

まず、子どもの場合です。

 

課題の中で

動く時間を

作ってあげましょう!

 

昆虫観察やボールを蹴るなど。

 

休憩時間に

体を動かすのも

いい方法です。

 

発散する時間を決めましょう!

 

切り替えができたときは、

 

しっかりほめてあげてください。

 

次に、

なにをすると

落ち着くのか

聞きましょう。

 

 

「これを触っていたら

      落ち着く。」

 

「左手にはこれを

   持っていたい。」

 

人それぞれなので、

 

相談しましょう!

 

 

私は、

 

お気に入りのタオルや

 

字を書くと

 

落ち着きます。

関連画像の詳細を表示

大人でも

 

落ち着く手段は

 

様々です。

 

おもちゃや本などは

 

気になってしまうので

 

NGにします。

 

最後に、

エスケープする方法を

考えましょう!

 

大人も子どもも同じで、

 

周りとの協力が必要です。

 

授業中や仕事中に

 

どう抜けるか。

 

その場を離れる方法を

 

考えましょう!

 

周りにも

共有します。

 

罪悪感もなくなり

 

お互いに安心できる

 

環境ができます。

 

私も、会議中に落ち着けず

 

どうしたらいいか

 

わからなくなって

 

過呼吸になりました。

 

不安も大きくなると

体調に支障がでます。

 

逆に言うと、

 

周りに共有できると

 

安心感がありました。

安心する イラスト に対する画像結果

「なにかあっても

わかってくれている。」

 

そう思うと、

 

仕事がしやすく

 

なりました。

 

周りの理解も

少しづつでいいので

得ていきましょう。

 

周りと対策していくことで

 

過ごしやすい環境に

 

なります。

 

一緒に頑張って

 

いきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始めてもすぐ飽きてしまう....学習時間を長くするには?

こんにちは!

 

周りが刺激になって

 

気が散ってしまう....

 

ADHDの特性で、

 

意識してもなかなか

 

集中が続きません。

 

無理にさせても

嫌になって

しまいます。

 

大人も、どうすれば

 

学習が苦にならないか、

 

考えるのが大変です。

 

そこで、実際に楽しく

学習できた方法を

ご紹介します!!

 

苦手意識ができて

取り組むまでに時間が

かかるのも

大変ですよね。

 

まずは、

環境作りから!

 

周りのものをできるだけ

 

片付けましょう!

 

普段から置いてあるものは

 

大丈夫!

 

遊びたくなるような

おもちゃや

普段置いてない

ものなど....

 

気になりそうなものは

 

片付けましょう!

 

お片付けイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

次に、

 

取り組む課題は

複数用意します。

 

目安としては、

 

10分もかからない

 

内容のものがいいです。

 

何時間もかかるものは、

 

「今日は〇分。」と

 

時間を決めましょう。

 

 

素早く大人が課題を

提供することも

大事です!

 

レベルアップとしては、

 

作業する順番を

 

意識してみましょう!

小学校の授業で勉強する子供たちの無料イラスト | フリーイラスト素材 ...

はじめは、

 

頑張る気持ちも強く、

 

丁寧にできます。

 

 

疲れてきたら、

 

色塗りや折り紙など

 

比較的楽な課題を

 

させてあげましょう。

折り紙を折る女の子のイラスト - 無料イラストのIMT 商用OK、加工OK

無理に課題を

続けさせるのは

大人も子どもも

大変です。

 

違うことを

 

しながらでも

 

できたことを

 

褒めてあげましょう!

 

 

最後に、

 

話しながらでも

学習させてあげましょう!

 

 

「今ちょっと集中が

    続きそうにないな...」

 

そんな時は

 

途中で話もまぜましょう!

 

ほんのちょっとでも

 

会話するだけで、

 

すぐ課題に戻れます!

会話をする親子のイラスト(お母さん) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

子どもも飽きずに

 

楽しそうに、

 

学習していました!

 

頑張ることが出来たら

達成感も得られます。

 

楽しく学習できるように

 

一緒に頑張りましょう!

大人のADHDの人は整理整頓どうやってする?やるべきことがある!

こんにちは!

 

突然ですが、

 

身の回りは

 

整理されていますか?

 

どこにあるかわからない…

ソース画像を表示

どんな人でも

 

ありがちなこと

 

かもしれませんが、

 

私には、それ以上に

困った案件です。

 

 

整理整頓のやり方なんて

 

教えてくれないし…

 

片付いていないがために

必要なものがなく、

忘れ物が増え・・・

 

 

それでは

ストレスになります。

 

 

そこで、

 

ADHDの特性に合わせた

整理整頓のやり方を

 

今から書いていきます!

 

まず、意識することは、

重ねて置かないことです!

 

ついつい、

積み重なっちゃいますよね。

 

ただ、一度埋もれたら、

なかなか見つかりません。

 

重ねておくことがあっても

 

下のものが隠れないようにしましょう

 

次に、

 

引き出しの中身を

メモやふせんに

書くようにしましょう。

 

ソース画像を表示

 

中に入ってるものリストは

 

私も書くようにしています。

 

何を入れたか思い出せず、

 

引き出しの中身を

 

全部だす羽目に....

 

それって時間かかりますよね。

 

あまり中身を

 

確認しないものなどは

 

特に書いておきましょう。

 

 

最後に、

 

「とりあえずファイル」

を作りましょう!

 

私の家族が、

 

書類整理できないのを

 

わかっていたので

 

考えてくれたやり方です。

 

とりあえず、

 

自分宛のハガキや書類を

 

いれておくことで、

 

失くすことは減りました!

 

整理がめんどうなうちは、

 

とりあえず、ファイルや

 

ボックスにいれましょう!

f:id:kh0704:20211021162955p:plain

 

 

必要なものが

なくなることも

ありません。

 

 

毎回探すのも大変ですよね…

 

失くすことも減って、

 

きれいにもできたら

 

自信にもなります!

 

一緒にがんばって

いきましょう!

 

 

 

 

 

 

イライラが我慢できない!そんな児童への接し方はどうすれば?(ADHD)

こんにちは!香穂です!

 

私は、

小学校の教員免許を取得し、

 

学校現場などで

 

子どもと関わってきました。

 

その中で、私が

 

ADHDの診断を受けました。

 

発達障害の児童と

どう接したらいいか。

 

この疑問に対して

 

私だからこそ、

 

実践できたことや

共感できたことが

 

たくさんあります。

 

今回は、

 

「イライラしたときはどうする?」

 

というパターンで

 

 

私が実践した方法を

紹介します!

 

 

この方法を実践することで

 

心に余裕ができます!

 

児童も

感情との向き合い方を

学ぶことができます。

 

全員に通用しないのが

教育ですが、

 

これをベースに児童と

関わってみてください。

 

 

これをやらなければ....

 

物を壊したり、

人に暴力をふるったり、

 

大人と子供イラスト  に対する画像結果

性が育ちません。

 

どうすればいいのか…

 

まず、児童がイライラしていたら

 

そのイライラを

 

受け止めてあげてください。

 

「イライラしてるんだね。」

「怒ってるのは伝わったよ。」

 

児童が、

 

「自分が責められていない」

 

とわかることが大切です。

 

これだけで、

 

話を聞く気持ちになります。

 

それでも収まらないなら

 

見守ってあげてください。

 

 

 

放置してはいけません。

 

近くにいて

 

その子の気持ちが落ち着くのを

 

まってあげてください。

 

 

私は、

 

誰かと喋るといい時もあるし、

 

狭いところに入ることで

 

落ち着く時もあります。

喋るイラスト  に対する画像結果

人それぞれなので

 

何をしたら落ち着くのか

 

聞いてあげてください!

 

落ち着いてきたら

話をきいてあげましょう。

 

叱るところもあります。

 

イライラしたり

怒ったりするのは

OKなのです。

 

当たり前の感情であり

 

表にだせたことは

 

褒めてあげましょう。

 

「暴言・暴力」をしていたら、

それは、叱ることろです。

 

子どもの目線に立って

 

言葉に出して

 

叱ってあげてください。

ソース画像を表示

 

 

最初は適当な謝りでもいいです。

その子が少しずつ

 

「ごめんなさい。」

 

を言えるようになってきてから

 

どう謝ったら相手が気持ちいいか

 

練習しましょう。

 

 

発達障害の児童は特に

段階を踏むことを意識してください。

 

発達障害の児童は、

 

理解が遅く、習慣になりにくいです。

 


私も現場で見ているときは

 

根気強く

 

声かけして接しました。

 

 

同じことを繰り返すのは

 

とても大変です。

 

 

同じように児童も

 

がんばっています。

関連画像の詳細を表示

自分の成長につながるように

 

頑張りましょう!

発達障害(ADHD)と上手につきあっていくための方法

こんにちは!   香穂です!

 

私は、社会人になって働く中で、

 

発達障害ADHD診断を受けました。

ADHDの3つの特性と診断タイプや困りごとついて、イラストでADHDを ...

ADHDの特徴の中で

 

「忘れ物をしやすい。」

 

があります。

 

頼まれていた物が思い出せない。

期限を過ぎてから気づく。

 

仕事や生活をしている中で

とても困りますよね。

 

ミスをなくすために

私がしていることを

紹介します!

 

あることに

気をつけるだけで

ミスは減ります!

 

それは....

 

メモを書くことです!

 

メモを書くのは大変だと思いますが…

 

メモがなくて思い出せない方が

 

後々すごく面倒な事になります!

メモを書くイラストfree に対する画像結果

 

「すぐやることだから覚えておける。」

この考えは捨てましょう。

 

メモ帳ととペンはすぐ使えるように持っておきましょう!

携帯のメモでも大丈夫です!

メモとペンイラスト に対する画像結果携帯に入力イラスト に対する画像結果

 

 

メモを書いたら

 

意識して確認しましょう!

1日1回でも、数時間に1回でもOK

 

これをするだけで、

 

やるべきことの抜けがなくなり

 

優先順位まで目に見えるようになります!

 

 

買い物やお出かけのルート、

 

今日することなど、

 

日常的なことでも私は書き出すようにしています!

TO DOイラスト に対する画像結果

 

「メモを書く」

 

よく言われている対処法ですが、

その後の確認が私は大事だと思っています。

 

書いたことすらも忘れちゃうので....

 

抜けが減って作業をこなしていけば

達成感が生まれます。

 

ぜひ、自信を

つけていってください!